koeda-sakura’s blog

日常の小さな幸せを感じるために初めてみた。。

花・華......美人とは。

最近買った鉢植え『ダイギンリュウ』と言う観葉植物。

ガーデンセンターで見つけて珍しいので買ったけれど、育て方も分からなくて

ググッてみたら茎がクネクネと竜のような形なのでその名が付いたとか....

多肉の部類らしい。へぇ~~~~って感じ。

育てるのも楽しいけど、増やしてみようかと思ってる。

 

 

これは↓以前ここに載せたカランコエ・ドリー。

フリフリの花びらが可愛いカランコエで増やすために水に浸けて置いたら

根が出たので鉢植えに。

 

大きくなるとこんな花に↓......なるといいなぁ。

 

 

部屋に置いた『モンステラ』が伸びすぎて困るので頭をカットした。

そしたらしばらく横から枝が出ないので「こりゃ~~怒ったな。」と思ってた。

 

そしたら最近になって、アレヨアレヨと伸びてきて....

「コレを見ろ!」と言わんばかりに腕を伸ばしてるよう。

横に根っこも出て来たので、またカットして挿し木にした方がいいかなぁ。(迷い中)

 

庭の花も賑やか。

これは『ストケシア』我が家には、ピンク・薄紫・白・紫がある。

 

アナベル』は花が終わりになると黄緑になるのでそしたらドライにしようと思う。

今年は漂白してみようかな。

 

ブラックベリーは今年も豊作。またまたジャムにしなくちゃ。

ブラックベリーは凄く伸びが早いので生垣にしたいのだけれど、支柱を立てるのは

1人では難しいので手伝いの相棒が.......

言うことを聞いてくれない相棒なので手伝って貰えないかも。

 

 

   ★☆・‥…―━━━―…‥・・‥…―━━━―…‥・☆★

 

最近、テレ東の『晩酌の流儀』という番組を知った。

最初は栗山千明の顔が好きなので見てみようかな、くらいの気持ちだったが、

晩酌を美味しくいただくために作る料理があまりに美味しそうなので

真似てみたくて録画して見る。

晩酌は毎回『金麦』というビールを栗山千明がゴクゴクと美味しそうに2本飲むのだが

私はビールは飲まない。って言うか苦手なほう。どちらかと言えば日本酒がいい。

晩酌はしないが料理は作ってみたくて毎回見てる。

もう晩酌の流儀-4なので随分見逃していたことになる。残念~~~。

 

因みに私の好きな顔は共通してる。

目がキリリとしてちょっとキツネ顔が好き(美人と認識)

以前は常盤貴子、それから北川景子栗山千明.....浜辺美波....広瀬すず...今田美桜も美人さん。

あっ、みんなが美人と思ってる人だ。ってことはいかに私がミーハーかってことだ。(笑)

 

梅の収穫&梅ペースト。

今年は早くに梅が樹からポロポロ落ちてきて、『早く採れ!早く採らないとみんな落とすぞ!』と言ってるようで、でも採るのが面倒だし......梅が欲しいと頼まれてることもあるしでやっと重い腰を上げた。

 

今年は梅干しも作らないし(誰も食べないから)梅酒も作らない(誰も飲まない)

勿体ないけどほとんどが木に残ったまま、そのうちみんな実が落ちるだろう。

我が家は今年は梅ペーストを作ってみようかと1.5kgだけ鍋で煮た。

10分くらい煮ると柔らかくなって潰せるくらいになる。

ドロドロになったら種を取って網で濾す。

 

1.5kgが瓶に2つになった。

初めて作ったので美味しいのか分からないけど1個は梅を届けるついでに実家の母へ

お裾分けした。

 

しかし、後日、自分で味噌と砂糖で”梅味噌”にしてみたが、梅の酸味と苦みが残って

てちっとも美味しくなかったので、もう絶対に作らない。母にも悪かったな。

 

最近の料理......

焼きナス。庭の菜園で採ったナス。

 

梅味噌、大葉も入れてみたけど...........美味しくない。(後悔)

 

私にはこっちが好み。

手軽にピザを作るようになったので買わなくなった。

ハムとかチャーシューをのせると美味しさ倍増。

 

   ★☆・‥…―━━━―…‥・・‥…―━━━―…‥・☆★

 

最近のパッチワーク?キルト

簡単で面白い。


でも1個作れば満足。ハイ、次は?って感じで、また時が過ぎれば作る気にもなるかな。

 

   ★☆・‥…―━━━―…‥・・‥…―━━━―…‥・☆★

 

またまた職場でちょっとしたモメごとが、Iさんの仕事ぶりが問題になって、

あまりにも仕事が覚えられないうえに、いい加減なのでとうとう『辞めさせられるらしい。』という噂が出て、その翌日、Iさんは休日で、なぜか私がIさんの仕事をする役目になって酷く疲れきってしまった。いつもの倍くらいキツかった。

帰ってきてから同僚から「手伝わなくて悪かった。」と謝りの電話が来たけど、

そんなのは後の祭り。

ただただグッタリ。

 

6月も終わり、もう今年が半分終わったってこと?いくら何でも早すぎ!

キルトのケット完成。つぶやき......

目的もなく作ったケットだけれど結局シーツとして使うことにした。

綿生地で肌触りも良いし、なんと言っても触った感じが”ひんやり”するのが良い。

そして掛けるのは以前作ったお気に入りの生地の裏生地がガーゼのケット。

 

自作の作品だらけのベッド周り。枕もキルト作品。

 

普段はお安い生地ばかり買い集めて作っているので気に入った柄や色合いにはならないけど、それでも自分用だから思い入れはある。

リバティなんて使ってると〇万円になってしまうからね。

でもたまには買って使いたい願望は拭えないけど......。

 

 

   ☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜.

今日は35℃、もう暑くて暑くてエアコン効かせて薄暗い部屋で(レースカーテンも閉めて)ヤドカリのように殻に閉じこもって生きている。

こんなジーーーーッとしてて罰が当たらないかしらと思いながら。

TV三昧。撮り貯めたドラマや映画、YouTubeなどなど.......(あいすまんじゅう食べながら)見放題よ。肥えるわけだわ。

 

 

   ☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜.

 

それにしても人は見かけによらないもので......誰かさんもそうだったけど。

大好きで見てた”ザ!鉄腕!DASH!!”どうなるのよ。

「器用で凄いなぁ~なんでもササッと作っちゃって。」と思ってた山口くんが居なくなった時もショックだったし、今度は国分くんかい!

 

思えば......TBSのキンスマの”ひとり農業”の渡辺さん、どうしてるんだろう。

キンスマは私はイマイチだったけど、ひたむきに頑張る”ひとり農業”だけは見てたのに。あぁ~~あ、みんなどっかへ行っちゃって。

    

    田舎のおばちゃんは寂しいよ~~~。

ひたすらキルト......。

20cm四方のログキャビン(このパターンの名称)が60枚できた。

これでいろんな模様の並べ方ができるらしいが、初心者の私は全く無知で単純なものしか思い着かない。

 

ちょっと試しに並べてみようか......

もういろいろ並べ替えるのが面倒だ(暑いし)。

これで良いことにする。

後はせっせと縫い合わせて台布と一緒に縫って......また縫って......楽しい~~~♪

 

あまりに暑くて急遽ネッククーラーのカバーを作った。

 


ガーゼ生地なので肌触りが良い。快適だ。

 

 

   ☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜.

 

ホントは今日18日は東京へ遊びに行ってる筈だった。

その為に夫と同じ休みに合わせた、でも行く気が失せたのだ(私が)。

以前から、夫は機械全般に酷く疎いのだ。

洗濯機も何回教えても「おい、洗濯機回してくれ。」って2階の私に言うほどだ。

話がそれたが、結局、新幹線の時間、観光順路、なんでもかんでも私のお任せで、

何一つ自分でも調べようとしない。

「お前が行きたいところに行けばいい。」と聞こえはいいけど、結局人任せ、

思うようにいかないと私のせいにする。それが今までからもわかるので

行く気がしなくなった。

いつか私一人で行けたらどんなに良いだろうかと思うのだ。

だから今日行くのはやめた。気温も33℃もあるし行かなくて正解だったかも。

 

   ☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜.

 

2刀流の大谷さんと、東部刑務所に収監された水原さん、同じ日だったなんて

何かなぁ~~~人生っていろいろだ。

罪は罪だけれどこれから5年後、水原さんが出てくるとき、大谷さんはどんな状況になってるだろう。

私生きてるかな......なんてね。

梅雨の時期は体調維持が難しい。

今年は花粉症がスルーだったのに、梅雨のこの時期になって鼻水とクシャミの大売り出しだ。夫が「全然効かなくてダメだ。」という”クラリチン”という鼻炎薬が私には相性がいいみたいで今のところは助かっている。薬が切れるとまた悩まされるけど。

 

暑さにも体が慣れてなくて急に汗がドッと出たり、気温が高いのに寒かったりで

何が何やら........。自分の体なのによく分からない事になってる。

 

昨日は頭が重くて、仕事から帰って一日ゴロゴロ、それでも食事は私が作らないと出ては来ないので食事と洗濯は必須。

 

梅雨時の体調管理についてAIに聞いてみたら......

 

AI による概要゜゜.*:..

梅雨時期の体調不良は、高湿度や気圧の変化、生活リズムの乱れなどが原因で起こることがあります。自律神経の乱れを整えるために、規則正しい生活、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な睡眠、リラックスできる時間を作るなどの対策が効果的です。

 

まぁ知ってたことだけどね。

 

   ゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜

 

庭のイチゴが採れて、いろいろスィーツを作って、夫は食べても何も反応がないので

「もうお菓子作らないから。」と宣言してから数日、私は食べるのも好きだけど、

作ることがストレス解消になってるのだと改めて思い、懲りもせずさっさと

また作り続けてしまってる。

 

 

相変わらず、夫は作ったお菓子には無反応だが、内心『作らないと言ったってまた作るに決まってると知ってたよ。』の反応。(憎たらしい)

 

 

おまけに今日の夕食はピザを作った。

 

どうせなら、お菓子を手作りして出したらウソでも何か反応してくれる人が良かったな。それとDIYが好きな人で一緒に家具や雑貨など作って楽しめる人が........あぁ~あ、

もう遠い遠い昔の夢だけど........。

 

    ゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜

 

明日、とうとう大谷選手は先発予定とか、私なんて通常、1週間前から番組表にMLB

録画予約してるのに、明日は急遽地上波放送とか......そこまでする?

録画しようと番組表を出したらまだ地上波に変更されてないけど.....私のTVが追い付いてないみたい。

投手の姿を早くみたいような、心配なような....もう大谷選手も山本選手も佐々木選手も

ケガが一番心配。こんな遠い遠いところから余計な親心で見てる人が沢山いるんだろうなぁ。

パッチワーク『ログキャビン』の練習。

パッチワーク初心者としてはいろんな型(型をなんて言うのか分からない)に挑戦してみたくて『ログキャビン』という形を始めたのは良いが、なかなか布が必要で、最初は100均の35X30cmの布をカットしながら始めたらそんな小さな布では追い付かず......

あぁ~あよく考えてから始めれば良かったと、もう後戻りはできず。

以前、リバティのカットクロスでケットを作ったときには、表布(リバティ生地)だけで1万円を優に超え.......ひぇぇ~~~もしかして買った方がお安かったかも、なんて思ったりもしたけど、でも作る過程の楽しさはお金には代えられず、懲りもせず今に至る。

 

先ずは一個のパーツを縫って、と言っても私は手縫いではなくてミシンだから手縫いの人はどんなに根気強いのかと本当に尊敬します。

一辺が20cmの正方形。

アイロンを当てていないのでクネクネしてますが......。

これを大量に縫って、縫って、縫って.......

今はここまで来たところ。

途中、同じ布が無くなって、もうなんでも良いや!ってなって.....まだ足りなくて

布を買いに走って.......そして疲れてしまい一休みする間に他の物を作って

頭をリセットする意味で......

 

巾着バッグなるものを作ったりして、このバッグ表地は100均で4枚使って

裏布はタンスに眠ってた”風呂敷”を使ったのでDカンや紐も入れても600円くらいで作れました。でも使う予定はないけれど.........。

一応、裏・表にポケット3個づつ付けてあります。

思ったより、ぷっくり可愛くなったと思います。壁に掛けて眺めています。

 

    +o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。

 

新ショウガが出てきたので甘酢生姜を作ってみました。

この後、2日くらいしたら少しピンクになって美味しそうな色になりました。

300gくらいだったけど2人で数日で食べきれちゃいました。

 

今日のおやつは......

水ようかん。餡の甘さだけで砂糖は足していないので甘さ控えめ。

 

 

お昼に大量に天ぷらを揚げてしまったので、どう消費しようか考え中。

いっつも大量に作ってしまうのは私が食いしん坊だからかな。

 

   +o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。+o●*.。+o○*.。

 

暑くなったり寒かったりで鼻風邪中、一日1錠飲めば効く鼻炎の錠剤を飲んだらキッカリ2日間よく効いた。なんと私は省エネ、燃費抜群なのだろうか。

夫に「私は朝食に食パン1枚で十分なのに、あなたは4枚も食べるなんて、なんて燃費が悪いの?」

と言いたいが、ジッと我慢して暮らしている。

作業台をまた買ってしまった。

メルカリで買ったコンピューターミシンが凄く気に入って、

何と言っても『糸切りが自動』+『糸通し自動』って言うのが私にとって

どれほど楽ちんか。まぁミシンを使わない人にはチンプン・カンプンだろうけど。

それで毎日パッチワーク(初心者だけど)を楽しんでると狭いテーブルがイラついて、

でも2年前にミシン作業台として買った台があるのだけれど......

幅120cm奥行60cmで結構な大きさ、作業台としてもいい感じだったのに、

なんとベッドからTVを見る高さにちょうどいいじゃん?って思って

今ではこの上にTVが鎮座してるのでミシン作業台ではなくなってる。

この作業台はAmazonで7,107円だった。

 

DIYYouTubeを見てると作業台くらい自分でも作れるような気がしてきた。

それでホームセンターで材料を見たら、足部分は安くできそうなのだが、

天板が高い、幅120cmだと1万円くらいして、これならやっぱり買った方が

見た目も良いし、安いと思えて来た。

 

ジモティも見てるがなかなか当たらない。(先日は先を越されてしまった)

そこでまたTemuを見てたら.......

 

なんと、120cm幅の奥行60cmが4千円代で買えるではないの。それも送料無料って!

ちょっと弱そうだけど、ガタガタしたらTV台と替えればOKだし。

ってことでポチッてしまった。

同じようなデスクが家に2台になってしまう。

息子たちの勉強机があったら良かったのに、結構お高かったのに2台とも捨ててしまって今頃後悔しても遅い。

 

   o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜

 

先日も夫に頼まれてエアコンをAmazonで買ったのだが(まだ取付工事待ち)

こんなに次から次に買い物して良いのだろうか?

 

先月の食費は2人で7万2千円だった。米も高いし.....どうなる?老後。

あっ、もう老後に足が入ってたっけ。(笑)

 

   o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜

 

夫は家庭菜園にハマってる。イチゴが思ったより沢山採れて気をよくしてる。

これくらいは毎日採れるから、ただ食べるだけだと飽きるんでいろいろ考える。

 

イチゴゼリーは何回も作った。そろそろまた違うデザートを考えねば。

 

   o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜゜.*:..。o○☆*゜¨゜

 

カランコエがあまりに可愛いので増やすためにカットして花瓶に挿して根を出そうと思う。

可愛い~~~

 

今季の朝ドラは面白くて続いてる。『あんぱん』戦時中に突入したので辛い場面が多くなって来たけれどキャストも魅力的な人が多い。

高知弁の「ほぃたらね。」(じゃぁね)もとっても心地いい響き。

 

朝ドラとは対照的だけど、昨年の大河で印象的だった”塩野瑛久”が出てる

”魔物”も見てみた。塩野クンは相変わらず美形だったので安心した。(何目線?)